しつけ教室9 宝塚 と胃カメラ

今年初💦
模擬試験以来のベル🐶勉強

どうかな➰と心配しましたが
先生も優しく迎えて下さり
ずーと一緒に受けている
になちゃん『MIX』も居て安心

初めましての、MIX君も居てましたが
とてもフレンドリー

今回は、マナーチャレンジテストに向けて
『足元でマットの上でふせして待つ』
を重点的に

こんなに、皆近くでふせして待てました!
ベルも、なかなか出来てました😁

さぁまた毎週目標に頑張ります。
先生お願いだから教室でしてくださーい。。


帰宅すると、娘の友達が遊びに来てくれてて
皆でまほろばに散歩
双子の友達は、娘と同じ誕生日
そう
3人とも5月24日生まれ
素敵なご縁なんです

明日の胃カメラの為に
早めの外食は暴食

朝の7時50分から病院
始めての「胃カメラ➰鼻から」

一瞬、むせたけど
なんなく終わり
結果は1週間後

鼻からだったので
鼻炎と逆流性胃炎「軽め」はその場で分かりましたが
鼻炎は花粉
逆流性胃炎は肥満とか姿勢が悪いとか食べ物とかストレスとか…
まぁ大した事ないらしいので
良かった。


こんな、おばちゃんになってても
と~ても不安な時は
やはり母を思い出しますね💧💧

気弱になってたのか
帰って犬の散歩してたら
今 目指してる資格の事、母に言ったら
何て言うかな➰?
賛成かな?やめときかな?
とか
実際は、老人ホームに聞きに行っても
『なんか食べたい』しか
言わないけどね😵💦

昔はよく
『あんたは、女の子を産むな』とか
『1人っこかもな』とか

母の感ってすごいな➰と思ってた

美容師の試験の結果が届いたとき
『良かった~』って

その時
あれ?気にしてたんや
とか
思ってたけど

母っていつもいつも
気にしてくれてたんですよね。

それがなくなって
自分の健康も心底気にしてくれる人は
いなくて

昨年に、お客様の紹介で行った
占いで
占い師さんから、身体気にしてますか?
って言われて
最後に自分で引くメッセージカードが
『病気になっても、病人になるな』
だった

それから、1年近く経つけど
年令も45だし
色々気をつけてみようと

先ずは胃カメラだったのでした。

そろそろ、母の面会も行かなきゃな➰🎵












犬と楽しく暮らそうよ!ワンコは家族

目標までの個人的な道のり記録記