今習ってる、団体では
犬がおもちゃで遊ぶ時の主導権は
人が持つようにと、教わってます。
おもちゃを、ずーと出しっぱなしにはせず
犬が触れない所に片付けて置いて
人が、出してきて
人の管理の元で遊ばせる
犬が飽きる前に取り上げて片付ける。
我が家も、最近はかごに入れて直しておき
私がフリーになったとき
出してきます❗
すると✨
(*≧∇≦)ノ"やったーとばかりに
かごに寄ってきて
散らかします😵💦
なぜか、ベルとルカは
人が遊んでるおもちゃを欲しがり
いつも、取り合いです。
とくに、ボール投げは
かなりの乱闘です。
それぞれのおもちゃで
別々に遊んでくれたら良いのになぁ~☺
ゆめは、おもちゃ遊びを知らないで
育ったので
なかなか、おもちゃで遊びませんでしたが
3ヶ月前程から
ボール遊びをし出しました。
多分、ベルの真似をしたのだと思います。
いつも寝てると思ってても
いつも、、みんなを見てたのですね❗
でも、あまりにゆめが楽しそうに遊ぶと
ルカが怒りに行きます…。
意地悪なワンコです。
おもちゃ好きのワンコなら
おもちゃを見ただけで、喜びますが
なかなか、遊びに乗ってくれないワンコもいます。
プレイバウの姿で誘ってみても
ツンツンと体を触っても
なかなかです。
この本では、おもちゃを使って
遊びに誘うのが有効とありました。
でも、そうはいきませんよね。
遊びを見せるとか
おもちゃ=楽し
おもちゃが来ると=お母さんがいる
と言う風に
おもちゃがあると、プラスになる楽しい
と言う経験を、たくさん積んで行くと
そのうち
おもちゃ好きのワンコになれるのかなー!
0コメント